ワラビ、初収穫です。
29日やっと天気になり、ずっと雨で畑に行ってなかったので野菜もなくなり仕方なく
買って食べていましたが、畑に行ってきましたよ~!
孫ちゃんは最初嫌がっていましたがもしかするとワラビが採れるかもよ~、
途中マックでドライブスルーしてあげるしというと喜んでついてきました。
裏庭に行ったら大きくなりすぎのタラの芽、それは採らずに畑に行って
みました、まあまあですがチョット痩せてる感じ、これにも鶏糞をまいたら
いいのかしら。

2年目のアスパラ、3株のうちの一つに芽が出ていました、これを採ると大騒ぎ
しましたが細いのは採らないし太いのはもう少し大きくならないとねと我慢ですよ。

これはコンニャクなんですけど、コニヤクを作るつもりでビニール袋に
入れて持ち帰り台所の隅に置いといたら大きな芽が出てきました、花が咲くようなので
埋めてもどうにもならないとは思うのですがとりあえず埋めました。

色々の花が咲いてしまいました。

ワラビを採りに行く途中のよそ様の畑です。
あっちもこっちも花盛りです。

毎年どこに蕨があるかわからないような写真ですがまあこんなところに
出ていますよ~!ということで。

思いの他沢山ありました、今から重曹を買いに行ってきます。

買って食べていましたが、畑に行ってきましたよ~!
孫ちゃんは最初嫌がっていましたがもしかするとワラビが採れるかもよ~、
途中マックでドライブスルーしてあげるしというと喜んでついてきました。
裏庭に行ったら大きくなりすぎのタラの芽、それは採らずに畑に行って
みました、まあまあですがチョット痩せてる感じ、これにも鶏糞をまいたら
いいのかしら。

2年目のアスパラ、3株のうちの一つに芽が出ていました、これを採ると大騒ぎ
しましたが細いのは採らないし太いのはもう少し大きくならないとねと我慢ですよ。

これはコンニャクなんですけど、コニヤクを作るつもりでビニール袋に
入れて持ち帰り台所の隅に置いといたら大きな芽が出てきました、花が咲くようなので
埋めてもどうにもならないとは思うのですがとりあえず埋めました。

色々の花が咲いてしまいました。

ワラビを採りに行く途中のよそ様の畑です。
あっちもこっちも花盛りです。

毎年どこに蕨があるかわからないような写真ですがまあこんなところに
出ていますよ~!ということで。

思いの他沢山ありました、今から重曹を買いに行ってきます。
